Specified Skills
特定技能
Better Human-resources, Through Better Organization, Better Companies !
より良い人材を、より良い組織を通じて、より良い企業に!
Released
Certificate of Eligibility
(COE)
Waiting for Deployment
派遣される日を待っている合格者
Care Workers
介護
Care Workers
介護
Food Services
外食
Regarding the Specified Skills
特定技能について
Effective April 2019, the new specified skills visa will be implemented in Japan as a solution to the ongoing workforce crisis. That implies that there will be a significant increase in demand for foreign workers approximately to 345,150 from April 2019 up to the year 2024. This means that the new specified skills visa will greatly impact the company/ business production with their financial growth. On the other hand, this also means more chances of employment for foreign skilled workers and professionals who want to work in Japan.
The skill level and the Japanese language skill level will be tested based on the standards that the industry group of each job type requires from the country. A Japanese language proficiency test and a Japanese language nursing evaluation test (Nursing care only), determines the level of Japanese competence of the person. As a matter of principle, the Japanese Language Proficiency Test standard is N4 level.
各職種の業界団体が国に要求する基準に基づいて、技能レベルと日本語能力レベルをテストします。日本語能力試験と日本語看護評価試験(介護のみ)で、その人の日本語能力のレベルを判定します。
Those who successfully complete Technical Intern Training No. 2 will be exempted from examinations related to Japanese language ability and technical level required to obtain the status of residence.
技能実習生第2号を修了した方は、在留資格取得のための日本語能力および技術水準に関する試験が免除されます。
In addition, a person who entered Japan as a candidate for an EPA certified care worker and has been appropriately engaged in employment and training as a candidate for an EPA certified care worker for four years, will also be exempted from a skill test and a Japanese language test, etc., as long as they meet the required skill level and Japanese language proficiency level.
また、EPA認定介護福祉士候補者として日本に入国し、4年間EPA認定介護福祉士候補者として適切に雇用・訓練に従事してきた方も、必要な技能レベルと日本語能力を満たしていれば、技能試験や日本語試験などが免除されます。
ポロ東京 ガイドライン「特定技能労働者」ビザ1・2での日本への派遣について
Specified Skills No. 1 Visa
特定技能1号のビザ
Specified Skills No. 2 Visa
特定技能2号のビザ
What sectors are eligible for
All (1), (2) & (3) cases needs to apply to a POEA Agency authorized SSW-Sending Organization with authorized (JO) Job Order by POEA that passed through verification of employers/dispatching Company from POLO Tokyo.
1.すべての労働者-労働者は、指定された14の産業の4つの主務省が行う技能試験とN4レベルの日本語の両方に合格しなければなりません。日本の技能試験は、技能と能力を知るための唯一の基準です。
2.元TITPまたは元実習生は、同じTITPが最低3年間の実習生で特定技能労働(SSW)ビザを申請するための技能を習得していれば、免除されます。
3.元技能実習生を新しいスキル/職種にシフトすると、ファーストタイマーとして扱われるため、シフトする前にN4言語とスキルテストの両方に合格する必要があります。
(1)、(2)、(3)のすべてのケースは、海外事務局から認可されたSSW派遣組織で、海外事務局から認可された(JO)求人票を持ち、POLO東京から雇用者/派遣会社の確認を受けた上で申請する必要があります。
There are fourteen industries that qualify to accept workers under the new residency visas:
新しい在留資格で労働者を受け入れることができるのは、14の業種です。
1.介護
2.ビル清掃
3.農業
4.漁業
5.食品・飲料製造業(水産加工を含む
6.レストラン(飲食サービス
7.素材産業
8.産業機械産業
9.電子・電気機器産業
10.建設業
11.造船・海洋産業
12.自動車整備
13.航空(空港グランドハンドリング、航空機整備
14.宿泊業
Guidelines on the Deployment of Workers to Japan under the Status of Residence Specified Skilled Worker
特定技能労働者の在留資格での日本への派遣に関するガイドライン
One of the key requirements to apply for the new visa is conversational-level Japanese. Up to now, the standard for assessing Japanese proficiency has been the Japanese Language Proficiency Test.
Under both new visa statuses (Specified Skills No. 1 and Specified Skills No. 2), workers have to have a minimum level of Japanese language proficiency equivalent to “N4” on the Japanese Language Proficiency Test. Some industries may set different (higher) requirements. Workers who have completed three years of practical training are exempted from the Japanese proficiency exam.
The Japanese government has established a new Japanese exam, the Japan Foundation Japanese Basic Test to test for language proficiency.
この新しいビザを申請するための重要な条件の一つは、会話レベルの日本語です。これまで、日本語能力を判定する基準は「日本語能力試験」でした。
新しい在留資格(特定技能1号、特定技能2号)では、日本語能力試験で「N4」相当以上の日本語能力が必要となります。なお、業種によってはこれ以上の条件を設定している場合もあります。なお、3年間の実務研修を修了した労働者は、日本語能力試験が免除されます。
日本政府は、日本語能力を測るための新しい日本語試験「国際交流基金日本語基礎試験」を設けています。
Learn Japanese Now!
今すぐ日本語を学びましょう!
Learning the Japanese language is indeed important.
日本語の習得は確かに重要です。
Japanese Language Proficiency Test
Japanese language proficiency levels must pass the Japan Foundation Basic Tests for Japanese Language Foundation or the Japanese Language Proficiency Test (N4 or higher).
日本語能力のレベルは、国際交流基金の日本語基礎試験または日本語能力試験(N4以上)に合格していること。
The Japan Foundation Test for Basic Japanese is a test that the Japan Foundation develops and conducts to determine the basic level of Japanese language ability required for acceptance as a Specific Skill No. 1. Those who pass this exam will be evaluated as having a basic level of Japanese language proficiency, as they will be able to speak everyday to some extent and be recognized as having the level of ability to live without any problems.
国際交流基金 基礎日本語テスト」は、特定技能1号として認められるために必要な日本語能力の基礎レベルを判定するために、国際交流基金が開発・実施している試験です。この試験に合格した方は、ある程度の日常会話ができ、問題なく生活できるレベルの日本語能力を持っていると評価されます。
Test result notification
On the test day: The overall score and the judgment result are displayed on the screen at the end of the test.
Within 2 weeks after taking the exam: You will receive a formal result notification form (PDF with face photo) by email.
テスト結果通知
テスト当日。試験終了時に、総合得点と判定結果を画面に表示します。
試験を受けてから2週間以内 正式な結果通知書(顔写真付きPDF)をメールでお送りします。
Skill Evaluation Test
スキル評価試験
PHGIC © 2019